筑波山はご存知でしょうか?
筑波山は茨城県にある山であり、初心者でも登りやすく登山家にも人気のある山です。
最近運動不足を感じていて、
ダイエットがてら登山をしたいなぁと思っている人も多いのではないでしょうか?
ここでは筑波山登山の消費カロリーについて解説をしていきます。
筑波山登山の消費カロリーはいくつくらい?
筑波山登山ですが、消費カロリーはいくつくらいなのでしょうか?
結論から言えば、コースによって消費カロリーは大きく異なります。
ただそれでも少なくても600キロカロリー、
そして多ければ1500キロカロリーは超えることもあります。
では筑波山登山の消費カロリーについて詳しく解説をしていきます。
筑波山登山は様々なコースがあります。
季節やコースによって難易度も風景も異なるので、
自分の好みに合わせて選べば良いですが、
一番難易度が低いのはおたつ石コースと呼ばれるコースです。
おたつ石コースの出発点は筑波山の中腹にあるつつじヶ丘からです。
つつじヶ丘は綺麗な丘となっており、景色が綺麗な他、
お土産屋さんや、飲食店、宿泊施設などもある観光地です。
つつじヶ丘には大きな駐車場もありますので車でアクセスすることも可能です。
そしてこのつつじヶ丘から筑波山登山を開始する場合は、
女体山の山頂を目指すことになります。
筑波山は2つの山が連なって構成されており、低い方を女体山、
そして高い方を男体山と呼びます。
ただそれでも男体山の標高で877mほどですので、そこまで高い山ではありません。
おたつ石コースの場合、中腹から低い方の女体山までの登山になります。
ですので距離としては往復でも2kmほどで、標高差は200mほどです。
往復次官としても健脚の場合、1時間半ほどあれば大丈夫でしょう。
そうなるとこのおたつ石コースの場合、
消費カロリーとしてはだいたい500から600キロカロリーほどになります。
だいたいおにぎり3個分ぐらいの消費カロリーですね。
ちなみにつつじヶ丘からは山頂付近までロープウェイで行くこともできます。
ロープウェイを使うと流石に消費カロリーとしては期待できませんが、
小さいお子様からご年配の方まで一緒に登山を楽しむことができます。
では続いて険しいコースを考えてみましょう。
筑波山で最も険しいコースとされているのが御幸ヶ原コースです。
こちらは麓にある筑波山神社から標高の高い方である男体山の山頂を目指すコースです。
こちらのコースは往復だと5kmほど、標高差としては600m以上にもなります。
往復時間としてはだいたい2時間から3時間ほどが目安となっています。
こちらのコースの方が見てわかるとおり、傾斜がきつい他、
足場も岩場になっている箇所も多く負担も大きいです。
滑落や足をくじかないようにしっかりと登山靴を履いて登山をするようにしましょう。
この御幸ヶ原コースの場合は消費カロリーとしては、
だいたい1500キロカロリーほどだと考えられます。
結構な消費カロリー量ですね。
このように筑波山登山ではコースによって、
かなり消費カロリーに差があることを認識しておきましょう。
登山ってダイエットに向いているの?
このように初心者向けの山である筑波山でも、
それなりに消費カロリーがあることはわかりました。
そんな登山ですが、ダイエットには向いているのでしょうか?
結論から言えば、正しく認識をすれば向いています。
これはどういう意味なのでしょうか?
では、解説をしていきます。
登山は標高差を利用した、言わば自然のジムです。
傾斜や不安定な足場を歩いているうちに筋肉も鍛えられ、
歩くことで有酸素運動も同時で行えます。
また登山にハマってる、自然とウォーキングが趣味となれば、
日常でも歩く機会が増えるのでダイエットも楽しくなってくるでしょう。
しかし登山というのはあまり気軽にできるものではありません。
登山をする場合、当然山に行く必要があるのでどうしても時間が限られます。
いくら登山にダイエット効果があるからといって、
1回登山をしただけで効果はあるわけではありません。
頻度を高くして、定期的に登山に行くか、
登山のために日常的なウォーキングを取り入れなければ意味はないでしょう。
また登山でダイエットをしたいからといって、食事制限をして登山をするのは大変危険です。
登山は継続的にエネルギーを消費するため、
しっかり炭水化物を摂って体にエネルギーを取り入れてから登山をするようにしましょう。
ダイエットに効果があるからといって、過度な食事制限の中登山をしたら、
途中で倒れてしまう危険性があります。
このように登山はダイエット効果はありますが、それは正しい認識の場合です。
ダイエットのために登山をするのではなく、登山をしていたら自然とダイエットができた、
ぐらいが良いですよ。
筑波山登山の消費カロリーはいくつくらい?のまとめ
筑波山登山の消費カロリーはいくつくらいかはお分かりになられたでしょうか?
筑波山登山の消費カロリーですが、登るコースにもよりますが、
500キロカロリーから1500キロカロリーの消費が見込まれます。
登山はダイエットには向いていますが、正しい認識で行わなければなりません。
ダイエット目的で登山をするよりは、
登山を趣味にした結果ダイエットができたぐらいが良いでしょう。
ぜひ筑波山登山を楽しみながら、ダイエットもしてみてくださいね。