お年玉のポチ袋の書き方!名前はどこに書く?金額は書いたほうがいい?
ポチ袋の名前の由来は「これっぽっち」から来ています、
でも子供の頃は全然「これっぽっち」の金額ではなかったですよね。
渡されるとき、ポチ袋に自分の名前って書かれていましたか?
わたしの記憶では名前入りをもらった記憶がないのですが
一応ルールとして表に渡される人の名前を、裏に渡す人の名前を書くのがマナーです。
渡される人の名前を真ん中にドーンと書きたい気持ちがありますがルール上は左上に記載が正しいです。
渡される相手が小さな子の場合は名前をひらがなで書いてあげたり、
普段のあだ名や呼び名で書いてあげたりすると喜ばれますね♪
小学校高学年くらいだったら普通に○○くん、○○ちゃんがいいですね。
そして渡す人の名前は裏の左下、これはご祝儀袋などと同じですね。
ですが、最近のポチ袋はキャラクターがデザインされているものや総柄でなかなか名前を書きにくいものが多いですよね?
そんな時は裏側の右上に渡される人の名前を書きましょう。
と、いうか正直無理して書かなくても大丈夫です、そこまでかしこまった儀式でもないので極論渡される人の名前を書かないで渡す人の名前だけでもなにも問題はありません。
親御さんが誰からもらったかの確認をするために必要です、子供たちは中身しか興味ないと思いますが…
あと、中に入れた金額を書くかどうかですが、これは書かなくてもいいです。
ただし、渡す相手が多い人なんかは相手によって金額を変えたりしているでしょうから渡し間違えがないように書くのはありですね。
うっかり下の子に多い金額が渡っちゃったなんてなったら正月早々兄弟ケンカが始まりますしこっちも冷たい目で見られかねません(笑)
でも、個人的にはあまり書きたくない…だって本当にこれっぽっち?て言われそうな金額しか入れられないもの、うぅ…
お年玉のポチ袋の書き方!封は糊付けする?お札の折り方、向きは?
今までもらってきたポチ袋、糊付けされていましたか?
ご祝儀袋と同じで糊付けは手間になってしまうのでしなくてよいです。
ポチ袋を買うと一緒に付いてくるシールで封をしてある方が子供ウケもいいですしペタっとシールで封をしましょう。
中身を確認した後シールだと再度封も出来ますしね。
一番重要なのはお札の入れ方です。
最近はお札を折らずに入れられるポチ袋もありますが折って入れることを前提にお話しします。
まずは銀行に行って新札をもらってきてください、
お年玉はお正月のお祝い行事のひとつで新しい年を迎えているので古いお札はマナー違反になってしまいます。
お札の折り方ですが、三つ折りにして入れてください。
その方がポチ袋に収まりがいいですし見た目の綺麗です。
他の折り方じゃダメなの?って、思われると思いますが、
まず二つ折りでは通常のポチ袋には入らないかと思いますし、
四つ折りは「四=死」を連想させるということから縁起が悪いとされております。
いくら渡す相手を嫌っていてもしちゃダメですよ?
あと、複数お札を入れる際は一枚一枚折るのではなくまとめて折り込んでください。
最後にお札を入れる向きですが、言葉ではなかなか表しづらいですが三つ折りにする際、
まず左側から折って肖像画を内側に折り込む形にしてください。
お札というのは肖像画が書かれている面が表ですよね?
三つ折りにしてしまうと顔は隠れてしまいますが顔がある裏面が表という扱いになるのでそれを天地さかさまにならないようにポチ袋の表面に顔が向くように入れてください。
ちなみに硬貨を入れる際は、間違えやすいのですが数字で金額や製造年が書かれている方が裏側となりますので
普段裏だと思ってしまっている絵柄や漢数字が書かれた方をポチ袋の表に向けて入れてくださいね。
些細なことですが、そしてもらった子供たちは絶対に気にしていませんが(実際小さい頃そんなマナーなんて知らなかったし)以上がポチ袋にお金を入れるマナーです、
なんだかモノ知りになった気分になりませんか?(笑)
大人として、社会人として覚えておいて損はないと思います。
お財布の中身は寒くなるけど子供の笑顔はプライスレス!
今の子供たちはお年玉で何を買うのでしょうか?はたまた、お母さんに全額取り上げられて将来のための貯金にされてしまうのか?
個人的には好きなように使ってほしいけど、お願いだからソシャゲで光の速さで溶かすようなことだけはしないでおくれ甥っ子ちゃん…?