本記事では、筆者が、ロワシーバス(空港バス)で移動しようとして大失敗した話から、
ロワシーバス乗り場の地図や現場の画像を貼りました
そして現地の方にロワシーバス乗り場の場所を聞くときのコツまで紹介します
パリに興味がある方は必読です
フランス・パリのシャルルドゴール空港からパリ市内中心部のオペラまでを結んでいるロワシーバスは、日本でいう空港バス リムジンバスです
シャルルドゴール空港を出発すると途中の停留所はなく、オペラとシャルルドゴール空港を直結しています
そのため観光客に人気の交通機関です
筆者はパリに旅行に行ってきました
筆者はいろいろ調べた結果、パリに行ったときは、シャルルドゴール空港からオペラまで、ロワシーバスを使おうと思っていました
そんな筆者の失敗談が皆さんの参考に、そしてお役に立つのではと思い、恥ずかしいのですが体験談を書きました
また、バス乗り場の地図や現場の画像を載せましたので参考にしてみてください
という訳で今回は「パリの空港からの移動をロワシーバスにして後悔した話」をお送りさせて頂きますね
パリのロワシーバス!空港での乗り場が分からずパニックになった
パリにはナヴィゴ(Navigo Découverte)という、地下鉄、国鉄、バスなどが1週間乗り放題のチケットがあります
ナヴィゴはパリ市内の地下鉄メトロの主要駅、RER,フランス国鉄SNCFの駅で購入できます
シャルルドゴール空港でも買えます
そしてシャルルドゴール空港で買ったほうがお得です
その理由はナヴィゴはロワシーバスにも使えるからです
シャルル ドゴール空港も適用範囲に入っていますので、飛行機でシャルル ドゴール空港に到着したら、空港でナヴィゴが買えたら、便利ですし、お得ですね
ターミナル1からターミナル2へ移動
ナヴィゴはターミナル2とターミナル3で売っています。ターミナル1では売っていません
JALはターミナル2に到着ですが、ANAやカタール航空などはターミナル1に到着です
(パリシャルルドゴール空港着陸直前の景色。おしゃれな住宅街が広がっています)
(パリシャルルドゴール空港に到着しました)
筆者はカタール航空でターミナル1に到着したので、ナヴィゴを買いにターミナル2に移動しました
⇒⇒⇒パリのシャルルドゴール空港でnavigo乗り放題を購入したい!
ターミナル2に到着してSNFC(フランス国鉄)の窓口で無事ナヴィゴを購入できました
そしてロワシーバスの乗り場に向かいます
悲劇はここから始まります
なぜロワシーバスの乗り場が分からずパニックになったのか
なぜロワシーバスの乗り場が分からずパニックになったのか
先にその理由を書いておきます
・ターミナル2は一つの建物だと思っていたが違った
・空港職員に聞けばバス停はすぐわかると思っていたが違った
ターミナル2は一つの建物だと思っていたが違った
ターミナル1は1つの建物です
筆者はターミナル2も1つの建物だと思い込んでいました
実はターミナル2は2A・2B・2C・2D・2E・2Fの6つのターミナルがあるんです
ここが、筆者の最初の失敗です
そしてロワシーバスはこの2A・2B・2C・2D・2E・2Fの6つのターミナルすべてには停まらないのです
とまるターミナルが限られているのです
筆者は「ターミナル2という1つの建物の外に出ればすぐにロワシーバスの乗り場がある」と思っていました
SNFCフランス国鉄でナヴィゴを購入してロワシーバスの乗り場にむかいます
ここでシャルルドゴール空港の全体図を示します
空港全体図
ターミナル2
SNFCフランス国鉄は赤丸のところにあります
SNFCフランス国鉄の窓口です。
筆者はここでナヴィゴを買いました
これがナヴィゴです
買い方使い方はこちらの記事に書きました⇒⇒⇒パリのシャルルドゴール空港でnavigo乗り放題を購入したい!
その後、ロワシーバスのバス乗り場が分からなかったので、空港職員の方に「ロワシーバスはどこですか」と尋ねたら
この真上の5階にあると言われたので、スーツケースを引きながら5階に行きました
するとバス停が何個も並んでいました
でもそのバス停の中にロワシーバスらしき停留所はありません
ホテルの送迎バスなどの乗り場ばかりでした
ロワシーバスの乗り場を探しましたが無いので、空港職員にまた「ロワシーバスはどこですか」と尋ねたら
「わからない」と言われました
さてどうしようかと困っていたら、先ほどの空港職員の方が戻ってきてくれて
「ここには、無い」「ターミナル2Fに行きなさい」と教えてくれました
親切にターミナル2Fへの道順もおしえてくれました
そしてスーツケースを引きながら無事ターミナル2Fに到着しました
しかし、ターミナル2Fの外に出るとバス停がありましたが、ロワシーバスがありません。。。
空港職員にまた「ロワシーバスはどこですか」と尋ねたら
「このバスに乗りなさい」と目の前に来たバスを指示されたので、あわてて走って乗り込みました
お金を払おうとしたら「いらない」とのこと
どうもこのバスはロワシーバスではなくターミナル巡回バスのようでした
運転手に「ロワシーバスに乗りたい」というと「このバスでつれていってあげる」と言われました
もうこのへんから僕の頭の中で自分がどこにいるのか、どこに向かっているのかわかりません
なぜなら筆者はターミナル2は一つと思っていたので、連れて行ってあげると言われてもどこに行くんだろう??
そしてバスが止まったので降りようとすると「ここじゃない!」と言われ
「オレの横に座ってて」「降りるときは言うから」と怒られて、筆者はバスの後ろのほうから運転手の横の席に移動して小さくなって座っていました
そして「ここで降りて」と言われたところでおりてロワシーバスを待ちますが、チケット券売機が見当たりません
しつこいですが、また空港職員に「ロワシーバスに乗りたい」というと「ここで待て」と言われたので待ちました
いろんなバスが来てどれがロワシーバスかわかりません
でもそれっぽいバスが離れた場所に停まったので、空港職員に「あれか?」と聞くと「そうだ」というので
スーツケースを引いて走っていきました
恥ずかしくて顔が真っ赤になりました
あわててチケットを運転手から買おうとしたら
運転手から「後ろのマドモアゼルを先に通してあげて」と言われました
そう、(レディーファーストだぞ)と言われてしまいました
筆者は恥ずかしくて顔が真っ赤になりました
そして無事ロワシーバスに乗ることができました。よかった~
バスは2両連結のバスです
このバスは満員になることも多いらしいですが、筆者が乗ったときは、先程のマドモアゼルと筆者の2人でした
シャルル・ド・ゴール空港のロワシーバスの乗り場
シャルル・ド・ゴール空港のロワシーバスの乗り場の地図とバスのりばのストリートビューを貼ります
筆者も事前にこれを知っていれば迷わなかったと思います。
ロワシーバス乗り場の場所は空港公式ホームページをみてもよくわかりません、
なので筆者がいろいろ調べてやっとわかったロワシーバス乗り場の場所の地図を貼ります
これからパリに行かれる方が筆者みたいな失敗をしないように、参考になればと思いご紹介します
ターミナル1のロワシーバス乗り場
ターミナル2Aのロワシーバス乗り場
↑画像は方向を変えることができます
ターミナル2Fのロワシーバス乗り場
↑画像は方向を変えることができます
ターミナル2Dロワシーバスの乗り場は閉鎖している可能性があります
ターミナル2Dにもロワシーバスの乗り場があるかもしれませんが、現在乗り場周辺の工事のため閉鎖している可能性があります
確実なのは上に紹介した2Aと2Fです
終点のオペラのロワシーバス乗り場
ロワシーバスが停まっているところがバス乗り場です
↑画像は方向を変えることができます
現地の方にロワシーバス乗り場の場所を聞くときのコツ
今回筆者は、現地の人たちに「ロワシーバスはどこですか」と聞きました
そこで気づいたことがあります
それは「ロワシーバス」という名前を知らない方も多いといいうことです
ロワシーバスは便利な交通機関なので、日本人はよく知っています。
でも、どうも現地では「ロワシーバス」という名前はそれほど有名ではないようです
「ロワシーバス」と伝えてもわからない方でも「オペラ行きのバス」といえば知っていました
もし、現地の方にロワシーバスのことを聞くときは「オペラ行きのバス」と言ってみるといいかもしれません
また、これが「ロワシーバス」のマークです。覚えておくと便利です
ロワシーバス基本データ
●運行時間:空港発6.00〜24:30
オペラ発5.15〜24:30
●運行間隔:15分間隔で運行
●乗車料金:大人12.5 ユーロ 約1480円(片道)
●空港からのオペラ所要時間 :60分
パリの空港からの移動をロワシーバスにして後悔した話!ロワシーバス乗り場のまとめ
シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内中心まで行くのにロワシーバスは便利です
でもバス乗り場がわからないと困ったことになります
今回は、筆者がバス乗り場がわからずにパニクったお話をしました、失敗事例としてご紹介しました
また、ロワシーバスの乗り場の地図と、乗り場の画像をのせました。ご参考にしていただければありがたいです
そして、皆さんは筆者のような失敗はしないようパリ旅行を楽しんできてください
以上「パリの空港からの移動をロワシーバスにして後悔した話」でした、ありがとうございました。