海外旅行に行ったときに、面倒だなと思うのが日本と現地の時差です。
日本の時刻に設定されている腕時計は、現地の時刻に変更する必要があります。
飛行機の中で腕時計の時刻を変更したことがある人もいると思います
そして腕時計だけでなくスマホの時刻も変更する必要があります
スマホの時計はどうやって変更するのでしょうか
どのように現地時間に合わせればよいのでしょうか。
時差を計算して手動で設定しますか
自動で変更できないのでしょうか
アンドロイドスマホ時計を海外時間に時間設定する方法
実はスマホの時計は自動で現地時間に変更してくれる方法があります。
その方法だと手動で時差を計算して手動で変更する必要はありません
【自動設定】アンドロイドスマホ時計を現地時間に合わせる方法
スマホ時計を自動で現地時間に合わせる方法をAndroid端末を例に説明します
まず、スマホの「設定」から「システム」に入って「日付と時刻」をタッチします。
次に
日付と時刻の自動設定とタイムゾーンの自動設定をオンにします。
これだけです。かんたんでしょ
これだけで現地についたら自動で現地時間に設定されますよ
【手動設定】アンドロイドスマホ時計を現地時間に合わせる方法
スマホ時計を手動で現地時間に合わせる方法もあります
方法は上記の「タイムゾーンの自動設定」をオフにしたあとに「タイムゾーン」から自分でタイムゾーンを指定することができます
【自動設定】iPhone時計を現地時間に合わせる方法
やりかたは簡単です
設定⇒一般⇒日付と時刻⇒自動設定をON
これだけで現地についたら自動で現地時間に設定されますよ
【手動設定】iPhone時計を現地時間に合わせる方法
設定⇒一般⇒日付と時刻⇒自動設定をOFFにします
次に
時間帯⇒現地の都市を入力して都市名をタップ
これで現地の都市の時間に設定できます
日本時間もすぐ見たい
スマホを海外旅行先の現地時間に設定している時に、日本の時間も知りたい時がありますよね
アジア圏で時差が2時間程度だったら頭の中ですぐ計算できますが、時差が大きい国で、日付も変わるような国の場合は、計算が面倒です
そんなときもすぐに日本時間を確認できる方法があります
それはウィジェットをホーム画面に設置すればいいです
「世界時計ウィジェット」で検索すればいろいろな世界時計を見つけられます
それを日本時間に合わせてホーム画面においておけば、いつでも日本時間が確認できます
海外旅行では目覚まし時計は必要か?
みなさんは海外旅行先では目覚まし時計はどうしていますか
ホテルにあればいいですが、最初から設置されていなかったり、壊れていたりする場合も多いです
また、ホテルに目覚まし時計が設置されていても、海外の目覚まし時計は日本の時計と違うので、アラーム設定方法がよくわからない時もあります。
また設定したはいいけど本当に鳴るのかなと不安になります
そんな時は、スマホの時計のアラームを使えばいいと思います
でも、旅行先では「絶対寝過ごせない」というシーンも多くて、目覚ましがスマホ1台では心配になります
朝、スマホのアラームが鳴ったはいいが、ねぼけてスマホのアラームを止めてまた寝てしまったということが無いとはいいきれません
それを防ぐためにはもう一台目覚まし時計を用意しておくのをおすすめします
海外旅行に便利な目覚まし時計
海外旅行に便利な目覚まし時計がありますのでご紹介します
スマホ連動目覚まし
こちらの時計はスマートフォン(iOS,Android搭載の機種)と同期して時計の時刻合わせ、重要な予定、誕生日などの必要な情報を所得します。
最初に[SYNC CLOCK]をアプリケーションストアよりお持ちのスマートフォンにダウンロードしてください。
いらなくなったスマホを再利用
以前使っていたスマホを捨てずに持っている方は、そのスマホをアラームとして利用しましょう
SIMカードが入っていなくても、時計アラームとして使えますので利用してしまいましょう
また、予備のスマホとして持っていけば安心です
旅先でメインのスマホが故障したりした場合に予備のスマホとして活用できます
また海外では、スマホのスリやひったくりが頻繁に発生しています
そんな時に、予備のスマホとして活用できます
現地で2000円程度のプリペイドSIMを買って、スマホにさせばOKです
また、最近はWIFIがいたるところに飛んでいるので、SIMをささずにWIFI機として使用してもいいかもしれません
しかも以前使っていたスマホなので、設定や使い勝手は知っているのですぐ使い始められます
使わなくなったスマホだけでなく、使わなくなったガラケーでもいいですね
シンプル目覚まし時計
シンプルな目覚まし時計も使いやすいです
アナログの針式なので海外での時差に合わせての時刻変更が分かりやすいです
アラームも赤い針を回して設定するのでアラームの設定ミスがまずありません
価格も1000円以下で買えます
ボクはこれを使っています
サイズ:5.8×5.6×3.3cmとコンパクトなので気に入っています
海外旅行でスマホ時計を現地時間に合わせる方法のまとめ
海外旅行に行ったときは時差に合わせて時計を変更するのは面倒ですよね
そんな時はスマホ時計を自動で現地時間に合わせる方法を使えば簡単に自動で設定してくれます
海外旅行や海外出張の際はぜひ利用してみてください
スマホの時間が変わらないときはこちら↓↓
>>アンドロイドスマホが海外で時間が変わらないときの対処法
ところで、皆さんはスマホを海外で使うときはどうしますか
海外でスマホを使う方法はいくつかありますが、最近はスマホのSIMカードを現地で使えるSIMカードに入れ替えて使うひとが増えています
その場合、SIMカードをどんなものをどこで買えばいいか迷っている方もいると思います
そんな方にはこちら↓↓
>>フランスのSIMカードを日本で購入しておきたい理由!おすすめSIMと購入方法
こちらも読まれています↓↓
>>海外旅行とフランス・パリのお役立ち記事まとめ!約20記事