このいちご園は駐車場がありません。
なので、周辺の民間駐車場に駐めなければいけません。
そこで、いちご園から300m以内の駐車場9箇所を徹底網羅しました。
また電車アクセスやいちご狩り料金もまとめましたので紹介しますね
世田谷いちご熟いちご狩り周辺駐車場9件!電車アクセス・料金|2020より予約制始まりました
東京都区内と言うと見渡す限りビルというイメージ
そんなところにいちごが栽培されている場所なんてあるの?
と半ば冗談にも受けとれてしまいますが…あるんです!
そのにわかには信じがたい気になるいちごの農園の名前ですが、
「世田谷いちご熟」といいます、閑静な住宅街の中にあるいちご農園なんです。
さて興味が湧いてきましたか?
では早速いちご農園を詳しくご紹介したいと思います♪
コンセプト
そもそも都市のど真ん中で本当に美味しいいちごを栽培出来るのか?
ここが最も気になるポイントになるかと思います。
確かに土壌や水を考えると改良や、工夫をして食べることが出来ても
いちご自体の味は?甘い?美味しいの?と
ちょっと不安な部分もちらほらと出てくるかと思います。
でも大丈夫!こちらの農園では、高設栽培システムを導入しており、
衛生的にも問題のない環境の元ででいちごを栽培しているようなのです。
高設栽培システムとは?
と掲げられておりますが、一般の私たちにはそのシステムが
どういいのかわからないのが本音だと思います。
私自身もこの記事を書くにあたり、高設栽培システムと言われても全くピンと頭に来ませんでした。
なんでも今までの土耕栽培と違って地面より高い位置に棚をつくり、
もみ殻など土に代わりに人工的培養土を使って栽培するシステムのことをさすようです。
最近いちご狩りでよく見かける。
いちごが届きやすい高さに実る栽培方法で屈まずとも取れるようになり、
膝を痛めたり足腰に響かず、いちご狩りを楽しめるようになっています。
大人の私たちとって中腰でのいちご狩りは拷問とも呼べる体勢。
特に小さなお子さまののいらっしゃるか家庭だと、
抱っこ紐を使われているママがほとんどのかと思いますのでこの高栽培は助かりますね♪
他にも土壌を使わないことで天敵の虫や病気の出にくい環境に、
紫外線や炭酸ガス、化学農薬を出来るだけ使わないような栽培方法を行っています。
いちごの種類は?
ではそんな栽培方法で出来上がったいちごはどんなものがあるのでしょうか?
今ではいちごといっても品種は様々で酸味のあるものから
甘味たっぷりのものまで幅広いラインナップになっています。
そのため一概にいちごもいっても好みがわかれるかと思いますが、
こちらでは一般のお店にも販売しているお馴染みのいちご2種が栽培されているようです。
1つ目は実が柔らかくて、小さい子にも食べやすい酸味が少ない章姫。
章姫は1992年に商品登録された比較的新しい品種のいちこになります。
特徴としてはいちごの成形。ほとんどのいちごは横幅がある円錐形なのですが、
章姫に至っては長めになっていてシャープな形をしています。
味はと言うと、口当たりがよくて果汁も豊富。
酸味が少なく甘味がしっかり味わえるいちごになります。
果肉が柔らかく小さい子にも食べやすい品種ですね♪
そして2つ目が、実が硬めでしっかりとしており、酸味のある紅ほっぺです。
こちらも2002年に品種登録された新しいいちごになり、
上記の「章姫」と「さちのか」を組み合わせて出来たいちごになります。
果実はやや大きめの長円錐形になり。
ぷくっとした皆さんの思ういちごの形をしているかと思います。
つやつやの鮮やかな紅色をしていて、果肉は中心部分も淡赤色に染まっていて、熟した見た目をしています。
味はと言うと甘味が強いものの、合わせて酸味もありこれぞいちご!と言った甘酸っぱさが味わえる品種になります。
この投稿をInstagramで見る
アクセスや駐車場は?食べ放題なの?料金は?|2020より予約制始まりました
さて、ここまで農園の話やいちごの話をし、気になるであろう農園の場所や料金などの詳細についてご紹介したいと思います。
アクセス
まずは所在地ですが、〒158-0091 東京都世田谷区中町4-32-1
駐車場
いちご園の駐車場はありませんが、周辺には民間の駐車場があります
300m以内に9件あります
下記に9件のリンクを用意しました
一番近いのは①「ウェルカムパーク世田谷中町」さんで いちご園まで136mです
⑧の軒先パーキングは予約制なので満車になる心配がないのがいいですね
予約制パーキングの利用は無料会員登録が必要です
⇒予約制軒先パーキング
①ウェルカムパーク世田谷中町 全収容台数11台 いちご園まで136m
NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地名・住所などから地図の検索や周辺スポットの検…
NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地名・住所などから地図の検索や周辺スポットの検…
NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地名・住所などから地図の検索や周辺スポットの検…
⑥フラットパーキング世田谷中町第1 全収容台数23台 いちご園まで280m
フラットパーキング世田谷中町第1の地図情報。NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地…
NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地名・住所などから地図の検索や周辺スポットの検…
⑨パラカ 世田谷区中町第1 全収容台数4台 いちご園まで299m
NAVITIMEで地図を検索。電車やバスの乗換案内や車ルート検索、施設名・地名・住所などから地図の検索や周辺スポットの検…
電車・バス
① 東急大井町線 「上野毛駅」下車。徒歩約10分
② 東急バス 園01 千歳船橋駅―田園調布駅 「多摩美術大学」下車。徒歩約8分
③ 東急バス 園02 世田谷区民会館―田園調布駅 「玉川電話局」下車。徒歩約6分
施設案内・食べ放題(時間無制限ではありません)
営業日は12月から6月の中旬頃までの水曜日と日曜日になっています。
時間は10時からいちごがなくなるまでとざっくりとした時間になっていますが、
美味しいいちごを食べたいならやはり朝からの参戦が良いかもしれませんね!
調べたところでは早めに到着したお客様に合わせて営業したりと
10時頃にはすでに定員オーバーで入れなかったなんてことも書かれていました。
次にいちご狩りの料金ですが時期によって変動があるようですが
一般的には大人(中学生以上) :2000円 子供(2歳〜小学生):1700円
となっており、30分食べ放題で二種の食べ比べが可能となっています。
しかし、残念なことに持ち帰りはなく、予約もないのがネックなところです。
注意!2020より営業形態変更になっています。整理券発行・予約制
2020より営業形態変更が変更になっているのでご注意ください
整理券発行方式が始まりました
いままで いちご熱は先着順入場システムでしたが、日曜日の先着順営業に関しては整理券発行システムに変更になりました
お花のハウスというのビニールハウスがいちご熱のとなりにあります
ここで整理券が配布されますのでそれをもって、お花ハウス内にて待機します
その後整理券順にいちごハウスに入場するシステムに変更になりました
花を栽培しておりますハウスなので、天候に限らず快適に待つことができるとのことです
人数限定・完全予約制土曜日営業が始まりました
いちご熱は従来から予約制ではなく、先着入場方式でしたが、2020年2月22日より予約制が開始されました
確実に、並ばずに、ゆったりといちご狩りを楽しめますね!
予約制は土曜日のみですのでご注意ください
このお時間内でしたら、いつでもお越し頂けます。
人数限定ですので、何時にご来園頂いても、いちごはたっぷりございます。
30分間の食べ放題となります。
(例:15時ご入園の場合、15時30分終了となります、)
予約枠は、人数に達し次第、受付を終了させて頂きます。
(実り状況に応じて、人数を設定させて頂きます。)
料金は、通常の30分食べ放題料金にプラス、予約料(大人500円、子供300円)を別途頂きます。
ご了承頂けます様、お願い申し上げます。
お会計は直接、世田谷いちご熟受付にてお願い致します。
順次、ハウスにご案内致します。(いちご熱HPより)
予約はメールのみとなっています
メールアドレスはこちら↓↓
いちご熱のHPでは「定員まであと何人です」のようなリアルタイムな情報が発信されていますのでぜひ確認してください
世田谷いちご熱
お土産
持ち帰りは出来ないもののお土産コーナーが設けられているんです。
イチゴジャムやゼリーにアイスがラインナップされていて人気の商品が陳列されています。
ジャムとゼリーは章姫と紅ほっぺの両品種を使用して作られており
アイスに至っては紅ほっぺの品種を使い2つのフレーバーを販売しています。
1つめは練乳。摘んできた紅ほっぺの小粒を冷凍し、
小さな果肉を加えており、また豆乳仕立てにはミルフィーユにいちごの果肉が練り込まれているようです。
どちらも美味しそうですね♪
アイスは残念ですが溶ける心配もあり持ち帰りは出来ませんが、2品種を使った贅沢なジャムとゼリー、いかがしょう?
参考 プラスウォーカー
世田谷いちご熟(世田谷区)のいちご狩り情報です。新鮮ないちごを30分食べ放題で堪能。東急電鉄上野毛駅から徒歩10分の閑静…
世田谷いちご熟いちご狩り周辺駐車場のまとめ
閑静な住宅街の一角にまさかのいちご農園。
車で行く場合は上記の駐車場を利用ください
電車でもいけるので車のない方にもぴったりの穴場です♪
ですが皆さんの考えることは同じのようで人気の高いスポットですので時間は早めに行動しましょう!
\いちご狩りはインドア派のカップルでも遠足に行く気分で楽しむことができますよ/
中でも特に、付き合う前のデートにおすすめです→その理由とおすすめの服装
⇒いちご狩りが付き合う前のデートにおすすめな理由!おすすめの服装はコレ
いちご狩りってすぐ終わってしまうんですよね。
デートだったらその後のプランもたててきたいですよね↓↓
いちご狩りデートプラン関東編に二人の思いを込めて
いちご狩りデートは車でいきますか?電車デートもいいですよ↓↓
いちご狩りデートに行きたい!電車で行けて駅から歩ける3選 東京神奈川編